今回はDE耐でのカウルの重要性を実感してもらいました。
モテギDE耐用カウルとして、当社オリジナル製品を自信を持ってお勧め致します。
2月26日(木)の日に2009年度 モテギ DE耐の練習会に営業を兼ねて
昨年9月末に西仙台ハイランドのレースでXR用タンクシート試作品を
テストしていただいた一之台電気のNOBUさんと共に行って参りました!
北風強く寒いなか(路面温度12〜13℃ととても低い!)、
近所のお客様APE(KEPLAオリジナルカウルフルセット)、
XR(KEPLAオリジナルカウルセット)、
NOBU号XR赤(KEPLAオリジナルカウルセット)の合計3台で走ってきました。
NOBU号XR 1回目を走行中、タイヤ温度を少しでも上げるため、
空気圧を低くして走行しました。タイムは55秒台。
2回目の走行時は、速い人を見つけて走行ラインを計算し、
52秒で3番手のタイムまで伸びました。
初めてのモテギ フルコースでの走りでしたが、ラインが読めてきたようです。
APE(KEPLAカウルフルセット)のお客様も、順調に周回を重ね、
56秒までタイムが出ました。
XR(カウルセット)のお客様は、路面温度が低い中、昨年DE耐で使用したままの
タイヤが原因で2,3度転倒していましたが、怪我がなくてよかったです。
3台ともカウルによるモテギ フルコースでの空力改善によるラップタイム、
および燃費向上を実感したと伝えてもらいました。
3月の練習会も走行を兼ねて展示・営業に行きますので、どうぞよろしくお願いします。
※カウルステー